fc2ブログ
インフォメーション
3/16 3月後半以降の「栽培計画表」を公開!!
3/28 小松菜栽培IV(2)~発芽の様子~
3/27 ラブリーキャロット栽培(14)~肥大後の生長Ⅷ~
3/26 スイセン栽培R(6)~片株の喪失感~
サイト紹介
環境活動の一環で「ペットボトル栽培」を始めて16年目に
なりますが、使い捨てされがちなペットボトルを使って
野菜や花を種から無農薬で育てております。本ブログは
初めてペットボトルを使った栽培に挑戦する方に向けて
分かりやすくご紹介していますのでお気軽にご覧下さい
「ブログランキング」に参加しております!!
下のボタンを押して応援して頂きますとブログランキングが上がり
大変励みとなりますので、ブログへの応援を宜しくお願い致します
にほんブログ村へ   ★★★
05月
28

[ジャガイモ] ブログ村キーワード:シンシア、ペットボトル栽培

本ブログをご覧頂きありがとうございます。

少しの時間だけ、「ジャガイモ」栽培のお話にお付き合い下さい。

 

グロテスクな芽が出てきて不安を感じた「ジャガイモ」でしたが、

そのイメージを一掃するようにぐんぐんと大きく生長してくれました。

 

しかも、僅か6日で草丈を20(cm)以上伸ばし、葉は土面が隠れしまうほど

ワサワサと茂らせてしまう始末。

 

「ジャガイモ」はさらに大きく生長する気配を感じるため、

芽掻きの準備をしたほうが良さそうです。

 

あれから8日が経過して栽培開始から28日目を迎えた「ジャガイモ」ですが、

カメラの向きを変えないと収まらなくなるほど大きく生長し、

絶好調ぶりは健在でした。

ペトさい(ジャガイモ・改)18

 

そんな「ジャガイモ」草丈は目測で20(cm)近く伸び、葉も脇芽や新たな芽が

出てきたことでワサワサと茂るほどに増え、土面が隠れて見えなくなるどころか

鉢の縁からはみ出るようになってしまいました。

ペトさい(ジャガイモ・改)19

 

まだ1ヵ月経っていないのにここまで大きく育ってしまうことは

想像できませんでしたので驚きました。

 

「ジャガイモ」は今後もさらに大きく生長することが予想できるのですが、

ただ株を大きくすればいいというわけではなく、肝心の地中におイモさんを

着けてもらわないといけません。

 

このため、種芋の植え付けからまもなく1ヵ月になろうとしていることに加え、

草丈も目測で40(cm)以上に伸びていますので、生育の良さそうな芽を

一株だけ残すようにして他の芽を全て掻き取ることにしました。

 

また、芽掻き作業を行うついでに追肥と増し土作業も併せて行うことにしました。

 

従って、下の写真に示す道具を使ってこれらの作業を行うことにしました。

 

★芽掻き、追肥&増し土作業に必要な道具

粒状培養土、草木、移植ゴテ、園芸用ハサミ、ジョウロ

ペトさい(ジャガイモ・改)20

 

 

★芽掻きのポイント

種芋の植え付けから1ヶ月が経過し、芽の長さが10~15(cm)位に伸びたら

 生育のよい芽を一株残すようにして他の芽を全て掻き取ること。

 

 

★芽掻き、追肥&増し土作業手順★

ペトさい(ジャガイモ・改)21

生育の悪そうな芽を株元から「園芸用ハサミ」を使って剪定します。

 

ペトさい(ジャガイモ・改)22

「草木灰」をジャガイモの株から離れた所に3摘まみほど入れます。

 

ペトさい(ジャガイモ・改)23

「粒状培養土」を土面から10(cm)ほどの厚さに入れます。

 

 目安としては上の写真の赤い破線の深さまで入れるとよいでしょう。

 

ペトさい(ジャガイモ・改)24

ジョウロ」でたっぷりと水を与えて芽掻き、追肥&増し土作業は完了です。

 

ひとまず、全ての作業を無事に終えることができてホッとしましたが、

生育の悪そうな芽を掻いたことでスッキリとしてしまいました。

ペトさい(ジャガイモ・改)25

 

そのお陰で風通しもよくなり、何よりも生育の良さそうな芽を一株だけ残したことで

土内の栄養素を独占することかできることから一段と大きく育ってくれそうです。

ペトさい(ジャガイモ・改)26

 

最後に、「ジャガイモ」の栽培データとこれからの栽培のポイントを

以下に示しますので、今後の栽培にお役立て下さい。

 

なお、これから「ジャガイモ」を種から育てたいと思われた方は

こちらをご参照の上種を蒔いてみて下さい。

 

★これからの栽培のポイント★

・葉色が黄色くなってきたら、'発酵油かす'を一摘み与えること。

・土面が乾いていたら水をたっぷりと与えること。

 

 

★水やりの注意点★

今回無事に発芽しましたが、これからも引き続いて、

土面が乾いていたらジョウロを使って水やりを行いましょう。

 

このとき、ジョウロの注ぎ口に手を添えて水の勢いを和らげながら

株の周囲に与えるようにして下さい。

ペトさい(ジャガイモ・改)27

 

ジョウロの注ぎ口に手を添えずに与えてしまいますと、

土がえぐれてしまいますのでご注意下さい。

 

 

ジャガイモの栽培データ

ペトさい(ジャガイモ・改)14

次回のお話に続く

ブログ管理人 M.Ishii

最後まで記事をご覧頂き有難うございました。ブログの応援もお願いします!!
本ブログは以下のブログランキングに参加しており、以下に示すバナーに
クリックして頂いて応援して下さいますとランキングが上がるだけでなく
本ブログの記事や新たなペットボトル栽培に取り組むモチベーションも
上がりますので、本ブログへの応援ポチッをヨロシクお願い致します。
05月
28

[トウモロコシ] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、ゆめのコーン

本ブログをご覧頂きありがとうございます。

少しの時間だけ、「トウモロコシ」栽培のお話にお付き合い下さい。

 

今のところ、何のトラブルもなく順調に生長している「トウモロコシ」ですが、

ここに来て、さらに草丈を伸ばし葉も数を増やして大きくなり、

そして、茎も太くなってきて安定感が増してきました。

 

しかしながら、強風による抵抗を受けやすいことから万一に備えて

支柱を立てて補強しました。

 

「トウモロコシ」が一定の大きさに生長したことから追肥したのですが、

さらなる生長に期待が高まります。

 

あれから一週間が経過して栽培開始から69日目を迎えた「トウモロコシ」ですが、

草丈が10(cm)以上伸び葉数も倍近くに増え、急生長ぶりに驚かされました。

ペトさい(トウモロコシ・改)42

 

「トウモロコシ」がここまで大きく生長したのは一週間前に与えた

追肥によるものにしては少々早く、程よい案配で日が出てくれた

お陰だと思われます。

ペトさい(トウモロコシ・改)43

 

その甲斐もあって、どの葉も一週間前よりも大きくなり、

茎もさらに太くなってガッシリとした印象を受け、

ちょっとした風が吹いても倒れることはなさそうでした。

 

また、「トウモロコシ」は新たな生長を見せ始めていて、

株の上端部に雄穂らしきものが出来ていたのです。

ペトさい(トウモロコシ・改)44

 

全くもって、「トウモロコシ」の生長ぶりには驚かされることばかりですが、

雄穂が出てきたということは近々人工受粉をしないといけませんので、

雌穂が出るタイミングを見逃すことなく大事に育てていきたいと思います。

 

最後に、「トウモロコシ」の栽培データとこれからの栽培のポイントを

以下に示しますので、今後の栽培にお役立て下さい。

 

なお、これから「トウモロコシ」を種から育てたいと思う方は

こちらをご参照の上種を蒔いてみて下さい。

 

★これからの栽培のポイント★

色が黄色くなってきたら'発酵油かす'を一摘まみ与えること。

・土面が乾いてから水をたっぷりと与えること。

 

 

★水やりの注意点★

「トウモロコシ」はこれからも引き続いて

ジョウロを使って水を与えるようにしましょう。

ペトさい(トウモロコシ・改)45

 

 

★トウモロコシの栽培データ★

ペトさい(トウモロコシ・改)15

次回のお話に続く

ブログ管理人 M.Ishii

最後まで記事をご覧頂き有難うございました。ブログの応援もお願いします!!
本ブログは以下のブログランキングに参加しており、以下に示すバナーに
クリックして頂いて応援して下さいますとランキングが上がるだけでなく
本ブログの記事や新たなペットボトル栽培に取り組むモチベーションも
上がりますので、本ブログへの応援ポチッをヨロシクお願い致します。
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
お問い合わせ
本ブログへのお問い合わせやブログ記事以外の
コメントは、下記のリンクをクリックして頂き
メールフォームよりお送り下さい。


但し、誹謗中傷、アダルト関連などのコメントは
固くお断りさせて頂きます。
メールフォームへ
ブログサイト内翻訳ツール
FC2カウンター
最新コメント
「やさいの時間」誌に掲載

本ブログのペットボトル栽培が
「趣味の園芸 やさいの時間2012年1月号」
掲載されております。


下記の画像をクリックして頂きますと、
掲載された記事の一部をご覧頂くことができます。
趣味の園芸 やさいの時間へ
「週刊SPA!」誌に掲載

本ブログのペットボトル栽培が
「週刊SPA!」誌に2回掲載されております。


下記の画像をクリックして頂きますと、
掲載された記事の一部をご覧頂くことができます。
SPA01へ
SPA02へ
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
お天気情報
PaKoMa (パコマ)

2014年5月20日より、PaKoMa(パコマ)の
サポートブログに登録させて頂きました。


PaKoMa(パコマ)の詳細は
下記のバナーをクリックしてご確認下さい!!
パコマへ
「PaKoMa」はホームセンターと生活者を結び、
モノと暮らしの情報を提供する毎月10日発行の
楽しいフリーなホームセンターマガジンです。
みんなの趣味の園芸 公式サイト
お気に入りサイト
ブログスカウター

ジオターゲティング
Google Page Rank Checker