fc2ブログ
インフォメーション
9/16 9月後半以降の「栽培計画表」を公開しました!!
9/25 今日のカップめん75
9/24 オクラ栽培R(21)~収穫後の生長Ⅱ~
9/23 今日の雪見だいふく(31)
サイト紹介
環境活動の一環で「ペットボトル栽培」を始めて16年目に
なりますが、使い捨てされがちなペットボトルを使って
野菜や花を種から無農薬で育てております。本ブログは
初めてペットボトルを使った栽培に挑戦する方に向けて
分かりやすくご紹介していますのでお気軽にご覧下さい
「ブログランキング」に参加しております!!
下のボタンを押して応援して頂きますとブログランキングが上がり
大変励みとなりますので、ブログへの応援を宜しくお願い致します
にほんブログ村へ   ★★★
06月
08
6/ 8 オクラ栽培R(11)~2つの着蕾~

[オクラ] ブログ村キーワード:ペットボトル栽培、オクラ

本ブログをご覧頂きありがとうございます。

少しの時間だけ、「オクラ」栽培に関するお話にお付き合い下さい。

 

◆前回のあらすじ◆

「オクラ」は草丈を少し伸ばして葉も一回り大きくなり、株の上端部から新たな葉と蕾らしきものを着けているのを確認し、

今後の生長が楽しみになってきたのでした。

 

 

◆今回のお話◆

栽培開始から79日目を迎えた「オクラ」草丈を1(cm)ほど伸ばし葉は一回り大きくなって元気よく育っていました。

ペトさい(オクラIII)31

 

株の上端部を観てみたところ、新たな葉は着けていないものの蕾については一回り大きくなっているもの以外に

新たな蕾をもう一つ着けていて順調に育っているように感じました。

ペトさい(オクラIII)32

 

株全体として見た時に草丈が目測で15(cm)程度の長さで葉数も少ない中で蕾を着けていることは生長が早いのかどうか

微妙なところがあるのですが、株がもう少し大きくなったところで支柱を立てて補強することを視野に入れると共に

栽培用炭酸水を与えて様子を観たいと思います。

 

最後に、「オクラ」の栽培データとこれからの栽培のポイントを以下に示しますので、今後の栽培にお役立て下さい。

 

なお、これから「オクラ」を種から育てたいと思われた方はこちらをご参照の上育ててみて下さい。

 

★これからの栽培のポイント★

・草丈が20(cm)程度伸びてきたら支柱を立てて補強すること。

・土面が完全に乾いてから水をたっぷりと与えること。

 

 

★水やりの注意点★

「オクラ」は引き続いて徒長しないように土面が乾いていることを確認してからジョウロで水を与えるようにしましょう。

 

このとき、ジョウロの注ぎ口に手を添えて水の勢いを和らげながら株の周囲に与えるようにして下さい。

ペトさい(オクラIII)33

 

ジョウロの注ぎ口に手を添えずに与えてしまいますと、土がえぐれてしまいますのでご注意下さい。

 

 

★オクラの栽培データ★

ペトさい(オクラIII)12

次回のお話に続く

ブログ管理人 M.Ishii
最後まで記事をご覧頂き有難うございました。ブログの応援もお願いします!!
本ブログは以下のブログランキングに参加しており、以下に示すバナーに
クリックして頂いて応援して下さいますとランキングが上がるだけでなく
本ブログの記事や新たなペットボトル栽培に取り組むモチベーションも
上がりますので、本ブログへの応援ポチッをヨロシクお願い致します。

コメント

当ブログでは承認制を導入しています。
当ブログは皆様から頂いたコメントを記事の一部と考えているため、
ブログ記事に関するコメントは歓迎しますので、ドシドシご投稿下さい!!

但し、誹謗中傷、アダルト関連、および、ブログ記事以外
コメントについてはご遠慮願います。

最近、emi_himitu@yahoo.co.jp関連のコメントを入れる方がいますが、
これは送金詐欺の勧誘であり詐欺行為に加担しているのと同類なため、
投稿される方はサイバーポリスに通報しますのでご覚悟下さい!!

(投稿されなくてもホスト名はこの画面に入った瞬間にこちらで把握しています)

こんばんは

オクラもペットボトル栽培できるのですね。
驚きの連続です。

No title

オクラも,成長していますね♫
暑さに強い植物のようで、うらやましいです。
私も、暑い夏を頑張って乗り切ろうと思います!

ichanさんへ

ichanさん、こんばんは。

はい、「オクラ」もペットボトルで育てることができ、
何本も収穫しています(^^)。

今年の「オクラ」の生長は例年よりも早く感じ、
蕾を着けていることからも着果してくれることに期待しています(^0^)。

utokyo318さんへ

utokyo318さん、こんばんは。

はい、「オクラ」は例年よりも生長が早く蕾を着け始めましたので、
着果してくれることを楽しみにしています(^^)。

春夏向け栽培は野菜やお花も育てられる種類が多いので、
育てるものを考えるのに悩みました(^^;。

No title

M.Ishiiさん、こんばんは♪

オクラの成長も早いようですね
蕾が見え始めると 可愛くなるでしょう
応援したくなりますね^^

トマトの夢3さんへ

トマトの夢3さん、こんばんは。

例年よりも早く種を蒔いたこともあり、
「オクラ」の生長が早くなっているのかもしれません(^o^)。

株がまだ小さいうちから蕾を着け始めているのは驚きましたが、
これからこの蕾を大きくさせて開花後の着果をめざして育てたいと思います(^0^)。
PVアクセスランキング にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
お問い合わせ
本ブログへのお問い合わせやブログ記事以外の
コメントは、下記のリンクをクリックして頂き
メールフォームよりお送り下さい。


但し、誹謗中傷、アダルト関連などのコメントは
固くお断りさせて頂きます。
メールフォームへ
ブログサイト内翻訳ツール
FC2カウンター
最新コメント
「やさいの時間」誌に掲載

本ブログのペットボトル栽培が
「趣味の園芸 やさいの時間2012年1月号」
掲載されております。


下記の画像をクリックして頂きますと、
掲載された記事の一部をご覧頂くことができます。
趣味の園芸 やさいの時間へ
「週刊SPA!」誌に掲載

本ブログのペットボトル栽培が
「週刊SPA!」誌に2回掲載されております。


下記の画像をクリックして頂きますと、
掲載された記事の一部をご覧頂くことができます。
SPA01へ
SPA02へ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お天気情報
PaKoMa (パコマ)

2014年5月20日より、PaKoMa(パコマ)の
サポートブログに登録させて頂きました。


PaKoMa(パコマ)の詳細は
下記のバナーをクリックしてご確認下さい!!
パコマへ
「PaKoMa」はホームセンターと生活者を結び、
モノと暮らしの情報を提供する毎月10日発行の
楽しいフリーなホームセンターマガジンです。
みんなの趣味の園芸 公式サイト
お気に入りサイト
ブログスカウター

ジオターゲティング
Google Page Rank Checker